どのクラスを受ける?

バレエ歴は20年ほどある私ですが、ブランクの長さを考えると、初級クラスなんてとても無理。それなら基礎? 入門? いやいや、初心者=ビギナークラスを選ぶことにしました。

初めてバレエを習う方を対象にしているので、ストレッチから始まり、バレエ用語が分からなくても、どんな動きかを丁寧に見せて教えてくれる、優しい雰囲気のクラスです。

1. スタジオ・教室を探す

  • バレエ団系列
     憧れのバレエ団の雰囲気が味わえる。多少遠くても、気持ちが高まるなら通えるかも。
  • 町の個人教室
     通いやすさが魅力。講師や他の受講者との距離が近いため、相性の良さが大切。
  • カルチャーセンター
     初心者向けの雰囲気があり、始めやすい場所。3〜6カ月のターム制のことが多く、スタート時期を合わせられると◎。

2. 初心者向けのクラスはある?

受けたいレベルのクラスが、自分の通える曜日や時間帯に設定されている必要があります。

3. 見学や体験はできる?

クラスの雰囲気は、事前に少しでも知っておきたいところ。

  • どんな講師?
  • どんな雰囲気の人が受けに来ている?
  • 入会金や受講料など、費用面の確認もお忘れなく。

初心者クラスといっても、みんなが同じタイミングでゼロからスタートするわけではありません。最初は、ついていけない瞬間もあると思います。それでも、「ここなら通えそうだな」「ちょっと頑張ってみようかな」という気持ちになれる場所を見つけられたら、いいですよね。

タイトルとURLをコピーしました